環境方策(アクションプログラム)

生産活動における環境負荷の軽減

・特定有害物質の使用制限 

 1)脱塩ビ宣言
   弊社は、梱包資材、養生資材(養生テープ等)については、
  塩化ビニールを含まない資材を使用します。
   ※代替出来ない部品、資材のほか、納品仕様書で指定された製品を除く

 2)クロムフリーの原材料等の使用
   表面処理を施している原材料等については、出来る限りクロムフリーの
  原材料等を使用し、環境負荷の高い原材料の使用量を逓減します。

 3)その他
   上記のほか、塗料や油脂類、洗浄液等についても環境負荷の高いものは
  出来る限り使用を控え、残材の処分等についても適切に処分し、その履歴を
  記録します。

・廃棄物の減量と3R活動

 1)リサイクルの推進
   ステンレス、スチール、アルミ等の佐々木製作所で使用した原材料の
  残材(金属スクラップ)は100%リサイクルします。

 2)リユースの推進
   材料パレット、梱包資材等については、リユース(再利用)を原則とします。
   材料パレットは破損等が無い限り100%リユースとし、梱包資材(緩衝材)
  についてもお客様のご理解を頂いた上でリユースに努めます。 また、小型
  商品(部品等)については、通い箱の利用を推進し、梱包資材の減量に努めます。

 3)リデュースの推進
   廃棄物の減量化については、リデュース(ゴミの発生抑制)が一番重要と位置
      づけ、社員一丸となって取り組みます。購入資材の無梱包化や簡易梱包化、再利
      用可能な資材の研究・積極使用を推進し、将来の「ゼロ・エミッション」に向け
      努力します。

・省エネルギー対策

 1)電力使用量の抑制
   電力使用量を抑制するため、工場の自然採光面積を増やしました。
   また、省エネタイプの照明器具に更新する事により、従来の電力使用量
   (照明機器に係るもの)を50%以下に抑制しました。
   今後は、風力・太陽光発電等も含めて検討してまいります。

 2)ガソリン・軽油、灯油等の使用量の抑制
   トラック等の社用車は作業時(荷物の積み降ろし時)は、エンジンを切る
  「アイドリングストップ運動」を行ないます。 
   また今後は、燃費の良い「ハイブリッド車」等の車輌導入を計画的に進め、
  燃料の使用抑制並びにCo2排出抑制に向け努力します。 

2.地域社会との連携・協力・社会貢献

・地域社会との連携

 1)地域と連携した活動
   私たちは地域社会の中で「企業活動をさせていただいている」という
  謙虚な気持ちを忘れることなく、地域の皆様と連携しながら環境対策に
  対応してまいります。

 2)地域に対する社会貢献
   地域社会に対する社会貢献活動(CSR)については、佐々木製作所の
  責務と認識し、清掃活動等の環境分野での協力はもちろん、地域文化の
  発展に寄与するため、積極的に参加・協力してまいります。
  
3.佐々木製作所社員の責任と自覚

・私たちの責任と自覚

 1)社員の責任と自覚
   私たちは佐々木製作所の社員として、地域の皆様と共に「豊かな自然と
  住みよい環境」を未来に引き継ぐため、一人ひとりが環境問題について考え、
  自分の役割を果たしてまいります。

 2)佐々木製作所の責任と自覚
   佐々木製作所は、地域に根ざした企業活動を行ないながら、地域社会の発展、
  環境の保全に寄与するため、弊社の責任と役割について「今、何をすべきか」と
  常に考え、行動してまいります。